2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 近岡 明美 papers 150時間カリキュラム CECの日本語指導共通「150時間カリキュラム」は、ここからダウンロードができます。 共通 1〜100コマ 小学生 100〜150コマ 中学生 100〜150コマ
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 近岡 明美 papers 確認書 R5版(じこしょうかいカード付き) <参考>学校の教頭先生には以下の「管理職用」を合わせてお送りしています。 *令和4年度の変更点・追加点は青くマーカーがついています。
2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 近岡 明美 papers 業務報告書ダウンロード ここから原紙をダウンロードできます。 *令和5年度から業務報告書の用紙が新しくなっています。 月末に学校印をもらったら 送付先:『川崎市教育政策室 人権・多文化共生教育 支援員業務報告書在中』
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 近岡 明美 papers 初回テスト(初回に実施) 初回、レベルチェックテストを行います。 対象児童・生徒の日本語レベルに合わせてテストを変えて行ってください。 テスト原本は「確認書」ファイルに入っています。 テスト終了後は、1部コピーをとり、「原本」は、初月の業務報告書 […]
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 近岡 明美 papers DLA はじめの一歩 実施方法(初回に実施) <用意するもの> DLA-はじめの一歩(実施用紙)ー確認書と一緒にお送りしています。 インターネットに繋がるタブレット(学校で対象児童・生徒のものを借りてください。) <実施方法> DLA-はじめの一歩(実施用紙)を用意 […]
2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 近岡 明美 papers 評価シートの使い方(50時間程度で実施) 50時間ぐらいで「評価シート」を使って指導の進捗状況を測ります。 <目的> 指導の進捗状況を測るために、対象児童・生徒が何ができて、何ができていないのかを見ていきます。 これは、提出用ではありません。担当の講師をはじめ […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 近岡 明美 papers 終了テストについて(最終回の前回に実施) 終了テストの実施 まとめてダウンロードしたい方はこちらからダウンロードできます。 テストの文字をクリックすると画面で確認できます。ボタンを押すとダウンロードできます。