日々のガイド
学校に到着
- 初日と同様、受付で日本語指導に来たことを話し、記帳してから入校します。
- 職員室で挨拶をし、今日の指導場所を聞いてください。
- 児童・生徒を教室に迎えにいき、指導教室へ移動してください。
指導開始
- 前回終わったところまでを確認しながら、指導を開始してください。
- 指導中は、スマートフォンや携帯電話の使用を禁止します。
- 指導に入るときは音が鳴らないようになっているか、確認してください。
- 調べたい場合はスマートフォンは使わず、辞書等を持参してください。
- 指導終了までに業務報告書を記入してください。
- 予定時間内に必ず指導を終えてください。(学校からの要請での延長はあり)
指導終了
- 業務報告書の本日の分が記入されているか確認してください。
- 児童・生徒を教室に送り届けてください。
- 職員室で担当の先生に、指導の終了と今日の報告をしてください。
- 次回の予定を確認してください。
*府中の業務報告書は毎回確認印をいただく必要はありません。 各自で管理の徹底をお願い致します。
退校
- 学校を出る際に、来校時に記帳したノートに終了の時間を記入してください。
これで終了となります。おつかれさまでした。
川崎で指導を行なっている方へー川崎との違い
- 府中は打刻がありません。
- 確認書がありません。
- 終了前20時間から週一指導への変更はありません。
Category:
府中